Browsed by
Author: tamaki-land

グリーカードへの道・その7

グリーカードへの道・その7

2回目の応募となったグリーンカードの抽選プログラム。日本時間5月5日(日)は、その抽選発表日でした。 夫くんとZOOMを繋いで二人で抽選結果確認画面で、ポチのConfirmation Numberをいれて確認したのですが、結果は<HAS NOT BEEN SELECTED>。今回もだめでした…😭 改めて、Processing Timesで確認したら、現在は35・5か月待ち。🐰🐰「これじゃー、私がアメリカに行くより、君が日本に帰ってきちゃうね」。🐸夫くんは「早く教授になって、日本に帰れってことかな」。 そんなに簡単にグリーンカードも当たらないもんですね💦はははっ ぽち

リスの肉を食らう

リスの肉を食らう

アメリカ🗽では、狩猟対象だという「リス」。日本で見かけるニホンリスとは違い、夫くんのいるペンシルベニアで捕獲出来るリスは、ウサギくらいの大きさらしい。🐸「久しぶりにキノコ友達からお誘いがあって、リスを一緒に食べようだって。前から食べてみたかったんだよね」。 ぎえー😫😥🫤リス?りすりす?? 今となっては狩猟が遠い存在の日本(特にポチが住む横浜なんて)では、リスを食べるなんて、とてもじゃないけど想像出来ない…。🐸「でも君、肉食じゃん」と夫くん。確かに、牛も食べれば、鶏も豚も食べてるけど、普段口にしないものの名前が出ると、さすがにびっくりするのよねー💦 で、これが足。クセがなく美味しかったそう。 お二人のその日の食卓。胴体も食べたのか尋ねたけど、部位としては足が最もとれたらしい。 いやー💦いたって一般人のポチには、刺激が強すぎました。はい。 ポチ

もうすぐ春ですね。

もうすぐ春ですね。

3月に入っても、まだまだ肌寒い日が続いていたニッポン。夫くんが住むペンシルベニアも、朝はまだ「3度」とか。でも、もう春は近いんですよね。 写真は、夫くんが、3月半ばに「カエル」の様子を撮影しに行った時の写真。🐸「カエルたち、僕らを待っててくれなかったよー」と、既にふ化している様子を見て嘆いていた夫くん。どうやら、🐸カエルたちの春を迎える準備は、既に整っているよう。 最後の写真は、一緒にカエルたちの様子を見に行った院生(だったか?)の方だそう。この後、池で滑ってしまった彼は、全身びっちょり💦になってお帰りになったそうです。 ポチ

夫くんの大切な場所

夫くんの大切な場所

先日、少し色褪せた額縁に収められた絵画が、ポチの自宅に届きました。そういえば、先日夫くんが届くと言っていたなぁ…。聞けば、描かれているのは夫くんが少年期を満喫した、町田市にある「成瀬尾根」だとのこと。夫くん「なんとなく記憶があるんだよねー」と。 夫くんの著書「大絶滅は、また起きるのか?」をきっかけに、成瀬の自然を守る会の方と繋がって、今ではメンバーの一人になった夫くん。昨年、残念ながら永年代表を務めていらっしゃった高橋さんがお亡くなりになり、遺品の中にあった絵画を夫くんが譲り受けたんだそうです。 この絵画が夫くんの手元に届いたこと、夫くんが会の代表だった高橋さんと出会えたこと、何だか不思議な縁を感じます。 ポチ